左肺 60ml
右肺 70ml
胸水を抜きました。
前回の胸水は透明で水分の多いものでしたが、今日のは黄色っぽいものでした。
胸水を抜いている間、めるもが辛そうな顔をしていないことが救いです。
匙使いが上手な先生のおかげです。
これから。。。
細胞が増殖し、胸水にタンパク質が混じり流出するため栄養不良になり痩せてくるのだそうです。
胸水も数日で、いえ1日で溜まる事も考えられます。
呼吸が落ち着いている状態で食欲不振や寝てばかりいるときは貧血が疑われるため血液検査になります。
食事は子猫用の高カロリーに変更です。
前回は抗がん剤投与後、すぐに回復し食欲も元気もでましたが
今日は診察5時間後にやっと少しカリカリを食べてくれました。
抗がん剤を内服させようにも、ウェットは食べてくれないので、口に入れなんとか食べさせました。
4/11夕方以降、やっと尿も出ましたが。。。
ずっと寝ています。
どうした、めるも。
もっと元気になれるはずじゃなかったの?
ご飯美味しいよ。
大好きなカリカリだよ。
めるもを撫でると、気持ちよさそうな顔をしてくれました。
まりもは優しい子です。
辛そうなめるもに手を出したりはしません。
一人でボールを追いかけて遊んでいます。
まりもと遊んであげなくちゃね。
まりもが大好きなおかあちゃんお手製のビンボーじゃらしで遊ぼうね。