2015年09月19日

まりもの瞳


まりもの様子を診てもらうため、病院へ行きました。
たった10分の移動もまりもにとっては負担です。
しかし、素人判断ではなく
今のまりもの体がどうなっているのか
まりもが見せてくれる力がいつまで続くのか
知りたかったのです。

何もしないまま、病院休診日の日曜日になるのが怖くて
へなちょこおかあちゃんで、ごめんね、まりも。


胸水が溜まっているので呼吸も辛そうです。
抜くために穿刺を試しましたが、弱った体で抵抗したので止めました。

獣医師も驚くほどのひどい貧血です。
輸血も穿刺の時点で抵抗することが予想されます。
輸血をしても呼吸は楽になるわけではなく
回復しても何日もつのか。


少しでも楽に体を休めるられるようにと鎮静剤投与してもらいました。
鎮静剤により、このまま逝ってしまう事もあると言われましたが
数時間後、まりもは体を起こし水を飲みました。
時間はかかるけど水を飲み、トイレにも行きました。


まりもの瞳
まだ生きたいよ、おかあちゃん。
そう言ってます。

そうだね、まりも。
まりもの苦しみ、おかあちゃんにちょうだい。

まりもは親孝行な娘だね。
おかあちゃんね、まりもが大好きだよ。








posted by まりめる at 00:02| まりも闘病記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月16日

骨髄抑制


月曜の午後から食欲が戻り、喜んだのもつかの間
昨夜から食欲が落ち、今朝は何も口にしません。
昼には胃液を吐いてしまいました。

まりもの可愛い顔が辛そうで苦しそうなのに
話しかけて負担にならない程度にそっと撫でてあげるだけしかできません。

抗がん剤の副作用である骨髄抑制で歯茎は真っ白です。
あまりの白さに驚きました。
採血していませんが、貧血がかなり進んでいるようです。

おかあちゃんの血液をあげられるなら
おかあちゃんはレバーをたっくさん食べて
ひじきもいっぱい食べて、まりもに力を分けてあげるのに。
どうしておかあちゃんは猫じゃないんだろ。







posted by まりめる at 16:21| まりも闘病記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月14日

決めました


病院へ行く度、採血し注射をするため日に2回は穿刺します。

恐怖でヨダレを垂らし失禁します。
まりもにはかなりのストレスだったのです。
8日の診察後の翌朝からひどい下痢になりました。
もともと下痢しやすいので、今回も朝晩のコッカスで
金曜日には形になるくらいの便になりました。

一安心と思ったのですが
土曜日から食欲が落ち始め、日曜日にはわずかなスープを口にしただけです。

貧血が進んだのか
腫瘍が大きくなってきたのか
貧血なら抗ガン剤治療ができないのでは?
また、まりもに辛い思いをさせなければならないの?
苦しみを与え、やっと生きてるのがいいの?

決めました。
まりもにはなるべく負担をかけない治療をしよう。
体は弱る一方だけど甘えん坊で可愛いまりものままでいて欲しい。


これからはリンパ腫を叩く治療ではなく
まりもの免疫力を上げ、少しでも穏やかに過ごせるような治療をします。

朝一番で受診し
今日は注射をしましたが、暴れる事なくすんなりと済み
昼過ぎには食欲がでてきて
夜はドライフードを10gほど食べられました。
image-3ae80.jpg
ご飯を食べておかあちゃんの膝に乗って甘えるまりも。
いいよ、ずっとこのままでいよう。
ずっと、ずっとね。   まりも。



posted by まりめる at 20:31| まりも闘病記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。